カレンダー
フリーエリア
最新CM
[01/19 はやピーママ@高木]
[12/26 愛好35]
[12/24 ワッキー父]
[12/20 はやピーママ@高木]
[11/22 ワッキー父]
最新記事
(12/26)
(12/23)
(12/20)
(12/18)
(12/18)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/08)
(03/08)
(03/15)
(03/22)
P R
アクセス解析
カウンター
お天気情報
-天気予報-
2009
リーグ戦3試合の結果です。
本日の試合で、リーグ全チームと一回りします。昨日の雨で練習不足ですが、どうなりましたか? 第1試合 VSベアーズさん 先発 コウタ 7-0 勝利 初回、0点に押さえられるも、2回の裏、5番から打者一巡で7点入ります。相手のミスもありますが、つなぐ意識をもてたことがよかったと思います。3回表を終わって、35分でコールド勝ち!!(今までの最短試合時間かな) 第2試合 VS高木スネークスさん 先発 ノン 2-1 勝利 1点先制されるも、モッチャンの貴重なホームランで同点に(いい当たりでした。)3回、ランナー2、3塁で、ダイチのスクイズバンドで1点追加。その後、なんとか守り抜いた感じで、勝利!! 第3試合 VS板付ドリームスさん 先発 ノン 1-0 勝利 ランナー1,2塁で、ダブルスチールをこころみるも、3塁アウト、2塁ランナータクヤ、直後に3塁スチールが、キャッチャーの悪送球を誘い1点 今日の課題は、 1・積極的に次の塁を狙う意識をもつ 2・強い気持ちをもつ、 3・失敗を恐れないでした。 3試合目では、それを形にすることができましたが、雑なプレーも多くありました、一人ひとりの良かったところ、練習不足なところ分かってくれたかな。 今日は、相手のミスで点をとることが出来ただけです。同じことは、自分たちにも言えることです。 集中力!!試合中なんども叫んでいるのが、この言葉です。 アウトカウントすら、毎回コーチに聞いていた子ども達。 試合を経験するたびに、次のプレーを頭の中で、シュミレーションする余裕がうまれてきつつあるとは、思います。 自分も、たらればにならないよう、自信をもったサインを出せるよう頑張ります。 反省1・・審判試合では、両チームにご迷惑おかけいたしました。 子ども達のために、自分たちも集中です。 反省2・・・(またまたカメラを忘れた・・・試合の写真はありません) 本日、結果は3勝でもなかなか満足できない管理人でした。 次も頑張るぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! PR 管理人は仕事で行けなっかたので
結果のみ、報告します。 1試合目 ジュニコン戦 コウタ先発 3-0勝利 2試合目 東若久戦 ノン先発 3-1勝利 すごいぞTV 序盤ではあるが負けなしです!! この勢いで、勝ち進むぞ 本日、全員出場 なんとユウト5割・ダイチ5割キープ・ケンショウは10割です。 みんなが活躍してるぞ!! 今月の大会は2つ 組み合わせが来ていますので紹介します。 まずは、3月20日 読売新聞プレゼンツ 玄海グリーンリーグ新人カップ 昨年は、この大会準優勝です。今年もここから勢い付けたいと思います。 リンク戦で、愛宕浜ベアーズ 曽根 とあたります。それとリンクの反対側には野間さんが入っています。 勝ち進めば、グランド決定戦そしてブロック決定戦 原則21日には、決勝パートがあります。 そして、3月28日 全国小学生ソフトボール選手権 福岡市大会があります。1試合目・・・シードかな飯原さんと下山門サンダースとの勝者とあたります。2つ勝てば県大会だぞ・・・ガンバロウ 本日 管理人補佐カメラを忘れたため以上となります。 今日は、FJS連盟リーグ戦の開幕
昨年度、見事な優勝をなしとげもう少し余韻に浸りたいと思っていたが、もう優勝旗の返還となります。気持ちを新たに、もちろん選手宣誓はノンキャプテンです。2連覇に向けて気持ちの入った宣誓でした。 TVの開幕試合は、昨年度3位 板付さん 2年生ピッチャーだったかM君の抜擢のようです。初回打撃妨害&エラーで2点献上するも、打者12人で8点取り返す・・・しかーしその後2回3回と3人づつで簡単に討ち取られいやなムード4回には、またもやタイムリーエラーで3点献上、なんともしまらない試合である。4裏に1点を取り、何とか6対9で勝利。エラーが多い・・ 単なる練習不足では片付けたくない内容でした。 昨日の練習試合で明確な課題が、子ども達に出来た。ミスのないプレー、そして集中力。チームの中での自分の役割を持つこと。ただ単に玉を打って投げて走ってと、それだけだった子ども達がみんなでプレーする意味を考え始めるきっかけだったと思う。今日の試合でも、自分たちで考える試合をしよう。 2試合目、屋形原さん 新人チームはまとまりがあり、チーム力ではウチより上である。もちろん、優勝めざす我らは立ち向かっていくのだ・・・ 連投ではあるが、ノンの気迫のピッチングで3回までゆずらず、4回にまぐれ当たり?コータのホームランが飛び出し、最後まで守りきってヒット2本ながら勝利!!打てないバッティングよりも、ミスのないプレーが出来た。その集中力を大事にしよう。 今の時期、去年のレギュラーが活躍するのは当たり前だろう。管理人の中で、今日輝いていたのはバッティングでは、ダイチ。守備では、イトケンであるフォームの修正。連係プレーなどにすぐに対応できている。一人ひとりの努力を無駄にしないよう采配にも責任を感じるようになってきた。 実を言うと、今日終わっての打率チーム1位はダイチ(5割)である。 子ども達が、数字を意識するのは良くないが、お互いがよきライバルでありよき見本であり、よき仲間であるようにまとめていきたい。 3試合目は、今光さん ノンを休ませ コータ先発 さっきのホームランがいいリズムにつながれば・・・今までの鬱憤をはらすように、初回3人で3点を取る。・・・いいリズム$#”!しかーしである2回にエラーで2点献上する。その後ずるずるいかないのが子ども達の成長かな?3回4回と追加点を取り、終わってみれば2対8で勝利!! リーグ戦初日 終わってみれば無傷の3連勝!! 結果は、すばらしいが 一人ひとりが納得はしていないはずである。 さらに上を目指して、みんなで突き進むぞ また、本日も多くのOBに来ていただきありがとうございました。 いつでも、気軽にいらしてください。 みんなのチームです、よろしくご指導お願いいたします。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ TV AKASAKA ] All Rights Reserved. http://tvakasaka2009.blog.shinobi.jp/ |